乱絣滝縞科帯 根善織物謹製 LUOGRAB-009
¥216,000
縄文の古き時代から身にまとうものとして使われてきた原始の布科布雪深い山里でシナノキの樹皮を剥ぐことからはじまる全ての工程をひとの手でつくる究極の自然布です。日本三大古代布の1つとして使い込むほどに柔らかく色も濃くなり風合いが増します。
こちらのお品は十日町の根善織物さんが野趣味のある生地感に今までにない新しい感覚をミックスした野心作です。科糸そのままのものに加え草木で染めた糸を絣に手で織られた数少ない帯地です。単衣や夏だけでなく袷の季節にもお召しください。
もともとは生活にための布でしたからとおっしゃいます。
夏は宮古上布や越後上布などの上布はもちろん小千谷ちぢみなどの麻のお着物にもよく合います。結城紬などの真綿系の紬にも映えることと思います。
手績み科糸100%
この商品はきものなかむら大阪店にてご覧いただけます。
写真では中々お色が出にくいので是非店頭で実物をご覧くださいませ
お問い合わせはDMよりお待ちしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
<掲載商品のお取り置き・通信販売について>
※スタッフ少人数で営業しておりますので、DMでのお問い合わせに返ご対応が遅くなる可能性がございます。
※お取り置きは休業日を除き3日間とさせていただきます。また、商品の入れ替えや各地の催事への参加のため、店頭にない商品を追跡することはかなり難しくなっております。
(着物買取のお知らせ)
きものなかむらではお手持ちの着物や帯の買取りもお受けいたしております。いこま本店にて実店舗20年の経験と信頼を活かし大切な品々を次の方へ丁寧にお繋ぎしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
※この商品は、最短で9月6日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
送料について
© luxe nakamura-リュクスなかむら All rights reserved.